クリボーの受験お助けノート

受験勉強でわからないことが5分で解決!

【大学受験】第二回 生物の基礎ー生物の多様性と共通性-

こんにちは、クリボーです!

 

今回は生物の基礎の第二弾です、まだ第一弾を見ていない方はこちらからどうぞ!

 

kuriboo-daigakujyuken.hatenablog.com

 

それでは本題に移りましょう!

 

前回、生物であるための4つの条件をお話ししました。

 

覚えていますか?

 

細胞・代謝・遺伝・恒常性でしたよね!

 

(ちなみに、恒常性とは体の状態を一定に保つ仕組みのことです。)

 

この4つの条件を満たすものが生物ということは、、、

 

すべての生物は必ずこの4つの条件を満たすということです。

 

つまり、これが生物の共通性です。

 

ミドリムシもミミズもタンポポもあなたも皆そうです。

 

こういわれると少しびっくりした人もいるかもしれません。

 

「ミミズとヒトって全然違うじゃん!」

 

って思ったと思います。

 

そうですよね~

 

確かにこれらの生物は、見た目は全く異なります。

 

実は、これこそが生物の多様性なのです!

 

このように、生物には共通性と多様性が存在します。

 

なぜだかわかりますか?

 

ヒントは、大昔のことを考えてください。

 

そう、地球上に誕生したはじめの生物です。

 

わかりましたか、、、?

 

そうです、現在存在しているすべての生物の祖先が共通なのです。

 

この共通の祖先が長い長い年月をかけて進化することで、我々が誕生したのです。

 

つまり、、、

 

全ての生物は共通の祖先から進化したから共通性がみられる。

 

共通の祖先から進化することで様々な生物が誕生したから多様性がみられる。

 

ということです!!

 

いかがでしょうか、少しはお分かりいただけたでしょうか。

 

第三回では共通性の少し詳しい話をお話していこうと思います。

 

それではまた次回の投稿でお会いしましょう!